I feel...

2月28日のラジオ英会話で紹介された、カップルがパートナーを褒めるときによく使われるフレーズ、というのがコレ↓

 

She makes me feel heard. 

彼女は私に、聞いてもらっていると感じさせてくれます。

 

She makes me feel understood.

彼女は私に、理解してもらっていると感じさせてくれます。

 

 

う〜む。

こういう感情を抱いたことは、たぶん、これまでの人生で一度も無いかもなぁ。

相手がパートナーであろうが、友だちであろうが、先輩後輩、近い親族、仕事仲間であろうが、私には皆無かもしれん。

 

聞いてもらってはいるけど、果たして、どこまで伝わってるんだろうか?

七分、いや、半分くらいは分かってもらえてるかな?

と、思いながら半分あきらめて、半分期待して。

 

何故って?

自分にしたって相手のこと、どれほど理解出来てるか分からんもんだから。

自分の置かれてる状況すら100%分かってるかどうか怪しいのに、他人様となれば更に分かりゃあせん。

ましてや、心の内なんぞ、半分も分かってるかどうだか。

自分の本音すら「ほんとはどう思ってるのか?自分でも分からんっ!」ってコト、結構あるもんだし。

 

 

それにしても...

アメリカ英語って、ちょっと大げさに表現しがち。

テンションあげがち。

これって若い頃には楽しくていいんだけど、年食ってくると、ちょっとしんど。。。

実際、アメリカ人の皆が皆、そんなアゲアゲだとは全然思わないが。

 

ニュースで出てくる選挙運動なんて、超アゲアゲで...

「なんじゃ?そこはディスコか?」と思うくらいのお祭り騒ぎ。

 

さて、またトランプ氏が大統領になるんだろうか?

彼の支持者にしてみれば、聞いてもらって理解してもらってる気がするんだろうか?

 

わたしにゃ、ああいう男に惹かれる気持ちって、サッパリ分からんが。

(なんでアメリカじゃあ、ああもマッチョ系、というか、好戦的な人が好まれるんだろう?

だいたいハリウッドの若手俳優も、ほっそりした芸術系美青年だったのが、年重ねていくにつれ、ムキムキマンに変貌していくし。

ああ、あなたもまた...

マット・デイモンがムキムキになって、アクション映画に出だしたのにはガッカリしたわ。。。)

 

 

 

誰しも自分の理解者が欲しいってのは、心の何処かにあるんだろうけども...

 

 

 

知り合いの年寄が「友だち友だち」って、子供みたいに浮かれ始めると、嫌〜な予感がするのよね。

 

で、その嫌な予感は当たるのよ。

遠からず、100% 騙されてるのが発覚する。

何か買わされてたり、利用されてたり。

その「友だち」とやらから。

で、甘い顔してると、こっちまで巻き込んでくるから要注意だ。

 

中高校生ならぬ、中高年になって、やたら友だち多いアピールをしてくる人って、ヤバい確率高い...

そんな法則を発見する今日この頃。。。

 

 

 

ところで...

昔の年寄は、今の年寄ほど安易に「友だち友だち」って言わなかったような気がする。

子供の頃、近所の爺さん婆さんは、あまり群れることもなく各々淡々と暮らしてた記憶があるけど。

何が年寄りの価値観を変えたのだろうか?